【2022年7月】株式投資の運用成績公開 -FIRE達成への道-

スポンサーリンク
運用成績
スポンサーリンク
倹約夫
倹約夫

どうも、倹約夫です。
2022年7月末時点の資産運用の成績を公開します。

資産運用成績
・評価額 4,132万円
・損益  +943万円
・利回り 129.6%

運用成績と現状の考察、今後の方針については順番に紹介していきます。

スポンサーリンク

運用成績(全体)

単位:万円

評価額取得額
(元金)
損益利回り
株式3,5773,640-6498.2%
投資信託54649154111.1%
預り金10100100.0%
合計4,1323,190943129.6%

評価額は4,132万円で、前月の3,907万円から225万円の大幅アップ。
資産の割合は、株式が86.6%、投資信託が13.2%で、まだまだ株式メインでの資産運用となっています。
評価額は何とか区切りの良い4,000万円に乗せられました。
次の目標は5,000万円になりますが、5,000万円というとサイドFIREであれば十分に達成といえる金額なので、モチベーション上がって来ますね。

倹約夫
倹約夫

5,000万円あれば世間で言うところの小金持ちの仲間入りですね
とはいえ我が家は住宅ローンを抱えているので、厳密には資産はまだまだマイナスですが・・・(泣)

運用成績(個人別)

単位:万円

評価額元金損益利回り
家族口座71268527103.9%
自分口座2,8672,035841141.3%
妻口座26823533114.0%
長女口座18315132121.3%
長男口座948410112.2%
合計4,1323,190943129.6%

全ての口座の利回りがプラスの状態を維持出来ています。
一時的なものかも知れないですが、評価損益がプラスだと精神的にはかなり楽ですね(笑)
我ながら自分口座はよく頑張っていて、全体の利益を大きくけん引出来ています。

倹約夫
倹約夫

株で稼いだお金はあぶく銭ってよく言われるので、使ってしまいたくなる衝動にかられます(笑)
しかも自分の口座で利益が出ていると尚更ですね・・・

運用成績(詳細)

株式

単位:万円

 評価額  取得額  損益  利回り 
【自分口座】楽天2,5022,582-8096.9%
【家族口座】武田薬品589621-3294.8%
【自分口座】武田薬品11810810108.9%
【妻口座】 武田薬品15714017112.3%
【家族口座】日産自動車10100100.7%
【自分口座】日産自動車25250100.3%
【妻口座】 日産自動車65650100.6%
【長女口座】日産自動車1007921126.5%
【長男口座】日産自動車10100100.5%
合計3,5773,640-6498.2%
7月の獲得利益

特になし

7月に利益確定した銘柄はなく、含み益・含み損の増減のみです。

楽天株
自分口座の楽天株はおそらく底を打うったのか、やや上昇トレンドのようです。
一時期は400万円ほどの含み損を抱えていたので、現在の80万円の含み損は可愛いものです。
何百万円単位での含み損でもビビらなくなったのには、自分も生粋のギャンブラーになってきたんだと思います(笑)
自分の投資スタイルの一つであるバリュー投資は、どうしても株を買ってすぐは評価額がマイナスになりがちなので、精神的には疲れますね・・・

武田薬品株
3口座で所有している武田薬品株ですが、現在は絶賛上昇トレンドのようです。
ただし、7月26日(木)に2022年4月-6月期連結決算を発表し、連結最終利益は前年同期比23.7%減の1050億円に減りました。
前年は事業売却による事業外収益があったので、今期は純粋に本業で前年の売り上げを超えられているあたりは優秀ではないかと思いましたが、残念ながら翌日の株式市場では大きく値を下げることになりました。
悪くない決算発表だったと思うのですが、やはり株は難しいなと思いました。
当面は、4,100円~4,300円程度での売却を目指して、もう少し待ちの姿勢を継続します。

日産自動車株
5口座すべてで所有している日産自動車株ですが、500円~550円程度の間で株価が行ったりきたりしているので、500円まで再び下がったタイミングで買い戻しました。
7月26日(木)に2022年4月-6月期連結決算を発表し、営業利益が前年同期比14.2%減の649億円で、円安での増益要因はありましたが、原材料価格の高騰が大きく響きました。
そして、2023年3月の通期業績は従来予測を据え置いたとのことでした。
あまりパッとしない決算ないようだったので、しばらくは500円~550円あたりを低迷するのではないかと読んでします。
なので、また550円になれば売って、500円になれば買い戻すを繰り返していきます。

倹約夫
倹約夫

楽天の株価が1,000円程度まで戻ってくれば、資産も一気に5,000万円を突破!
という妄想を日々楽しんで、気長に待ってます(笑)

投資信託

単位:万円

評価額取得額損益利回り
【家族口座】eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)1081007107.4%
【家族口座】eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)330110.1%
【自分口座】SBI・V・S&P500インデックス・ファンド22820128113.7%
【妻口座】 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)42402103.9%
【長女口座】eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)81748110.2%
【長男口座】eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)847410113.7%
合計54649154111.1%

7月に利益確定した投資信託はなく、含み益の増加のみです

S&P500
S&P500と一家心中すると決めている我が家(笑)
一時期よりはアメリカ株も落ち着き、S&P500の株価指数も久々の4,000ポイント台に乗せています。
年末ぐらいには4,500~4,800ポイント程度まで戻してくれると信じていますが・・・
個別株のバリュー投資と違って、インデックス投資は淡々と積立投資をしていくだけなので、精神的に楽ですね。
特に、個別株でマイナスが大きい時は、心のよりどころになりますね(笑)

積立投資のポイント還元率
家族口座、自分口座、妻口座の3口座でクレジットカードでの積立投資を継続中です。
楽天証券は9月以降のクレカ積立のポイント還元率が大きく下がるので、クレカ決済ではなく楽天キャッシュという電子マネーでの決済に切り替えていく必要があります。
楽天証券でのクレカ決済はポイント還元率が1%から0.2%に下がりますが、楽天キャッシュ決済では2022年12月までは還元率が1%なので、とりあえずクレカ決済から楽天キャッシュ決済に切り替えることをおすすめします。
2023年以降に楽天証券がどのような対応をするのかは見ものです。
楽天証券の改悪が続くようであれば、家族口座などもSBI証券に切り替えていくことを検討する必要が出てきます。

倹約夫
倹約夫

やっぱりインデックス投資は安定しますね。
10年前の自分に教えてあげたいです(笑)

預り金

単位:万円

金額
家族口座2
自分口座3
妻口座4
長女口座1
長男口座0
合計10

株式購入後の端数や、株価の値下がり待ちで証券口座に置いてあるお金です。
7月は個別銘柄を積極的に購入したので、預り金はほぼ無い状態になります。

今後の方針

株式

楽天株
値上り目的で購入している楽天株ですが、目標株価1,350円程度を目指して1~2年程度保有する考えです。
楽天はこの10年間ぐらい、株価700円~1500円程度をいったりきたりしているので、目標株価1,350円もそこまで難しくはないかなと思っています。(と、自分に言い聞かせている)
とはいえ、バリュー株投資は値下がりしていく企業の株を購入するので、購入後はしばらく含み損の状態が続くので、やはり精神的にはつらいですね。
それと、楽天は配当金が1株当たり4.5円とめちゃくちゃ低いので長期保有しても旨味が少ないので、早く株価が元の水準に戻ることを祈っています。

武田薬品株
配当目的で長期間保有している武田薬品株ですが、目標株価4,100円~4,300円程度で一度売却したいと考えています。
配当金で4~5%程度のリターンはありますが、長期間ボックス相場が続いているので、株価自体の大きな上昇が見込めないように感じています。
より高いリターンを目指すためにも、一度売却して他に割安になっている日産自動車株などにタイミングを見て切り替えていきます。
それと家族口座の武田薬品株は評価額がずっとマイナス状態なので、一度リセットしてしまいたいという気持ちの問題も大きいです(笑)

日産自動車株
値上り目的で保有している日産自動車株ですが、目標株価550円程度で一度売却したいと思います。
まだまだボックス相場は続くと思うので、550円で売却、500円で買い戻し、をしばらくは繰り返す予定です。
6月に目標株価の550円を超えた時は、欲に負けて長女口座と長男口座の日産自動車株を売り切れなかったので、今回は欲に負けずに全口座しっかり売却していきます。
子供たち・・・ごめんね(笑)

投資信託

S&P500
インデックス投資は株価の上下に関係なく、毎月一定額を積立投資していくのが基本です。
家族口座、自分口座、妻口座は各口座で毎月5万円づつ、長女口座と長男口座は児童手当が振り込まれたタイミングで全額S&P500に投資していますが、今後も方針に変更はなく継続していきます。
投資の記事などを読んでいると、やはりS&P500と全世界株のどちらを選ぶのかは悩ましい選択ですが、我が家ではアメリカ株の過去の実績を見て、S&P500一択で投資を継続していきます。
S&P500と一家心中すると決めている我が家・・・バイデン大統領頑張ってね(笑)

今後の方針まとめ
  • 楽天は目標株価1350円程度を目指して、1~2年程度保有する
  • 武田薬品は目標株価4,100円~4,300円程度で売却し、日産自動車に切り替え
  • 日産自動車は目標株価550円程度で一度売却し、500円程度で買い戻し
  • 投資信託はS&P500一択で、積立投資を継続する

コメント

タイトルとURLをコピーしました